ダックスフンド好き必見!種類や性格など徹底解説。

こんにちは!今回は、愛らしい姿と活発な性格で人気のあるダックスフンドについてお話ししたいと思います。
この小さながらも大きな愛情を持つ犬種は、家族の一員として多くの人々に愛されています。
そこで、今回はダックスフンドの特徴と飼育のポイントについて詳しく見ていきましょう。

ダックスフンドの種類


ダックスと言っても3種類に分かれていることをご存じですか?
基本的には生後15ヶ月を経過した時点でどのくらいの大きさになるかで変わります。
①スタンダードダックスフンド:メス胸囲35㎝以上45㎝以下、オス37㎝以上47㎝以下
②ミニチュアダックスフンド:メス胸囲30㎝以上35㎝以下、オス32cm以上37㎝以下
③カニヘンダックスフンド:メス胸囲25㎝以上30㎝以下、オス27㎝以上32㎝以下

毛色と毛質の種類


毛色は大きく分けると単色、バイカラー、混色があります。
①定番人気のレッド(単色)
②イエロー(単色)
③ブラック&タン(バイカラー)
④チョコ&タン(バイカラー)
⑤ダップル(混色)

他にも様々な色があります。
血統書等を確認するとその子の色がわかります。
毛質は基本的に3種類になります。
①スムース・ヘアード:毛が短く硬いのが特徴です。
②ロングヘアー:耳や尻尾の毛が特に長いのが特徴的です。
③ワイヤーヘアード:シュナウザーをイメージしてもらえるとわかりやすいと思います。
毛が固くパサパサしているのが特徴です。

性格


ダックスフンドは元々狩猟犬として育ちました。そのため胴長短足に改良され今の形が出来上がったとされています。勇敢で警戒心が強く、活発な性格です。また、忠実で飼い主に対しては愛情深く、家族との絆を大切にします。活動的で遊び好きな一面もあり、愛くるしい仕草で家族を楽しませてくれます。
ダックスはプードルやチワワに次いで人気犬種になっています。

運動としつけ


小型犬であるダックスフンドでも、適度な運動とトレーニングが重要です。毎日の散歩や遊び、知的な刺激を与えることで、健康的な体と活発な心を維持することができます。もともと狩猟犬ということもあり吠えやすい気質がありますので吠え癖を付けさせないためにもしつけが大切になってきます。

健康とケア


ダックスフンドは背骨や脊椎に関連した健康問題に注意が必要です。
身体が長く脚が短いためヘルニアになりやすい犬種と言われています。
毛の手入れなどは定期的に行っていれば問題ないとされています。
ダックスフンドは歯周病になりやすい犬種の一つです。
そのため日ごろから歯磨きなどをしてあげると良いでしょう。

なりやすい病気


①椎間板ヘルニア
ダックスフンドは背中が長く、脊椎が比較的長いため、椎間板ヘルニアのリスクが高いです。椎間板が圧迫されると、神経に圧力がかかり、痛みや麻痺が生じる可能性があります。
②股関節形成不全
ックスフンドは股関節形成不全と呼ばれる状態を持っています。これは股関節の正常な発達が妨げられることにより、脱臼や関節痛を引き起こす可能性があります。
③進行性網膜委縮症
病気の進行により、犬の視力が徐々に低下します。初期には暗い場所や夜間に視力が低下することがよくあります。最終的には失明に至ることがあります。

まとめ


ダックスフンドはそのコンパクトなサイズと愛らしい性格で多くの人々の心を掴んでいます。
家族との生活が大好きで、一緒に過ごす時間を楽しむことが幸せと感じます。遊び好きで愛情深い性格から、子供や他のペットとも仲良く過ごすことができます。家庭環境に溶け込みやすく、忠実なパートナーとして家族に愛されています。
なりやすい病気などもあるのでその点は飼い主のケアや予防が必要になります。
ダックスフンドの特徴をしっかりと把握してあげましょう。